Frederic Lardinois
Frederic Lardinoisの最新記事
-
機械学習で中小企業の会計経理を自動化するDocytが拡張シードで1.5億円調達
サンタクララのDocytは、財務データの収集や領収書のデジタル化、分類、そしておそらく最も重要な会計調整(帳尻合わせ)などのルーチンを機械学習で処理し、中小企業(と彼らの会計事務所)の人生をやや楽にしてくれる。 続きを読む
-
気象予報精度向上のためにClimaCellが独自衛星の打ち上げを計画
天気のデータと予報を提供しているClimaCellが米国時間2月24日、小型気象衛星による同社独自のコンステレーションを打ち上げる計画を発表した。ClimaCellは、レーダーを装備した衛星により地球の気象をより理解できるようになり、予報を改善できるという。最初の打ち上げは、2022年の後半を予定している。 続きを読む
-
Google CloudにKubernetes Engineの「オートパイロイット」サービスが登場
Google Cloudは米国時間2月24日、Google Kubernetes Engine(GKE)の新しい運用モードを発表した。そのモードではコンテナのクラスターの日常的な運用の多くを、Googleの技術者と自動化ツールに任せることができる。 続きを読む
-
ビジネスアプリのフロントエンド設計を簡単にするKleeenが約4億円を調達
ビジネスアプリケーションのフロントエンド構築は車輪の再発明、つまりすでに存在する技術をまた作ってしまう作業であることが多いが、企業によってニーズがそれぞれ少しずつ異なるため自動化が難しい部分でもある。Kleeenはこの問題を解決しようとする新しいスタートアップだ。 続きを読む
-
企業のデータウェアハウス活用を支援するCensusがシリーズAで約17億円調達
Censusは、企業が顧客データを自社のデータウェアハウスからSalesforceやMarketoなどのさまざまなビジネスツールに同期するのを支援するスタートアップだ。同社は米国時間2月18日、Sequoia CapitalがリードするシリーズAラウンドで1600万ドル(約17億円)を調達したと発表した。 続きを読む
-
クラウドネイティブアプリ構築を支援するマイクロソフトのオープンソースプロジェクト「Dapr」が1.0に
Microsoftが進めるオープンソースプロジェクトのDaprは、開発者がイベントドリブンのクラウドネイティブな分散アプリケーションを簡単に構築できるようにすることを目的としている。Daprは米国時間2月17日に、本番のユースケースに使用できることを意味する1.0のマイルストーンとなった。 続きを読む
-
MSが永続ライセンス版次期「Office」発表、本音はクラウド対応Microsoft 365に乗り換えて欲しい
「Office(オフィス)」を使うのであれば、クラウド対応サブスクリプション制の「Microsoft 365」(旧Office 365)を購入してほしいというのが、Microsoft(マイクロソフト)の本音だろう。しかし、同社が約束しているように、当面の間、スタンドアロンで使える永続ライセンス版のOfficeは、引き続き提供されるようだ。しばらく前に発表された「Office 2019」には、標準的なOfficeツール一式が含まれているが、サポート期限が設定されており、定期的な機能アップデートやサブスクリプション版に付属するクラウドベースのツ… 続きを読む
-
カレンダーの使い方を再定義、コラボレーションツール化を目指すMagicalが約3.5億円調達
カレンダー。それは私たちの仕事や会議を整理する中心的な存在だ。しかしカレンダーの全般的なエクスペリエンスをモダナイズしようとする試みは常にあるものの、OutlookやGoogle Workspace(旧G Suite)のカレンダーのエクスペリエンスは現在も根本的には変わっていない。 続きを読む
-
グーグルが最初のAndroid 12開発者プレビューを公開
GoogleがAndroid 11の最初の開発者プレビューを発表してからほぼ1年後、同社は米国時間2月18日、Android 12の最初の開発者プレビューを公開した。新型コロナウイルスの影響で、GoogleはAndroid 11のロールアウトを少し遅らせたものの、それによってAndroid 12がスケジュール通りにいかなくなるということはなかったようだ。 続きを読む
-
リアルタイム空中ビデオARで状況認識をアシストするEdgybeesがシリーズAで10億円を調達
企業、初期対応者、軍事ユーザーがリアルタイムで正確にジオタグをつけ、空中ビデオストリームを拡張するのを支援するスタートアップEdgybeesは米国時間2月17日、950万ドル(約10億円)のシリーズAラウンドを調達したと発表した。 続きを読む
-
エンタープライズ・グラフ・データベースのTigerGraphが111.3億円を調達
グラフデータベースと分析プラットフォームを提供しているエンタープライズスタートアップのTigerGraph(タイガーグラフ)が、米国時間2月17日、1億500万ドル(約111億3000万円)のシリーズC資金調達ラウンドを実施したことを発表した。 続きを読む
-
プロジェクト管理ツール「Trello」が大幅刷新、新たなボードビューやカード機能を追加
かんばん方式のボードを中心にしたプロジェクト管理ツール「Trello」が、ここ数年で最も重要なアップデートと思われるものを、米国時間2月16日に発表した。開発チームは新しいボードビューを多数追加するとともに、それらのビューを構成する個々のカードに新しい機能を追加。特に外部ツールからデータを取り込むことに注力した。加えて、サービス全体のルック&フィールにも多くの変更が加えられている。 続きを読む
-
CPUを使わない新種のAI推論ハードウェアを開発するイスラエルのNeuRealityが8.4億円調達
イスラエルでAI用のハードウェアを開発するNeuRealityは、現在のCPU中心のやり方を捨てることによってAIの推論プラットフォームを改善するという新しいアプローチに挑戦している。同社は米国時間2月10日、ステルスを脱して800万ドル(約8億4000万円)のシードラウンドを発表した。 続きを読む
-
SLO(サービスレベル目標)管理プラットフォームのNobl9がシリーズBで22億円調達
「SLA」に「SLO」に「SLI」。ソフトウェア開発の管理業務に携わる人たちが共通して大好きなものは「略語」だ。しかし、サービスレベル合意(SLA)の意味は誰もが知っているだろうが、サービスレベル目標(SLO)とサービスレベル指標(SLI)についてはあまり知られていない。Nobl9は、SLOを中心とした運営方法と組織内の適切なフィードバックループを構築し、エンジニアリング、機能開発、信頼性の間での厳しい経費のやりくりを軽減しつつSLOの達成を助けるツールを企業に提供する。 続きを読む
-
プログラミング言語RustにGoogle、Microsoft、AWSなどが開発とメンテの拠点を提供
AWSとHuawei、Google、MicrosoftそしてMozillaが米国時間2月8日に立ち上げたこの団体は、2年分で100万ドル(約1億500万円)の予算をかけては「各種のサービスや事業やイベントによりRustプロジェクトのメンテナーを支援し、最高のRustを構築していく」という。 続きを読む
-
信頼できるデータパイプラインの構築を支援するIterativelyが5.7億円を調達
企業が大量のデータを集めるようになると、データの信頼性を確保することがますます重要になる。データ分析のパイプラインの質は、集めてくるデータの質に依存し、混乱したデータや露骨なバグはそれだけで、下流の問題の原因になる。 続きを読む
-
Google Cloudが次世代API管理プラットフォーム「Apigee X」を発表
Googleは米国時間2月4日、2016年に買収したAPI管理プラットフォーム「Apgiee」の次期メジャーリリースとなる「Apigee X」を発表した。 続きを読む
-
アクセシビリティを重視したオープンソースの新デザインシステムをOktaがローンチ
アイデンティティとアクセス管理サービスを提供するOktaは米国時間2月4日、新しいデザインシステムをローンチした。同社がOdyssey Design Systemと呼ぶこのシステムは、GoogleのマテリアルデザインやMicrosoftのフルーエント・デザインなどと同類のものだ。 続きを読む
-
Microsoftがリモートワークが当然になった時代の新しい社内イントラネット「Viva」を発表
米国時間2月4日、Microsoftは新しい「従業員エクスペリエンスプラットフォーム」、マーケティング用語を使わずに言うなら多くの大企業が従業員に提供しているイントラネットサイトの後継となる、Vivaを発表した。 続きを読む
-
住宅関連サービスプラットフォームのPorchが4社を買収
先日SPAC(特別買収目的会社)でのIPO(新規株式公開)を実施したPorch(ポーチ)が、総額1億2200万ドル(約126億円)で4社を買収したことを米国時間1月15日に発表した。最大の注目は1億ドル(約103億円)で買収したHomeowners of America(ホームオーナーズ・オブ・アメリカ)だ。今後、ポーチは家財保険業界にさらに進出するだろう。加えて、引越し関連事業向けのデータプラットフォームを扱うV12を2200万ドル(約22億円)で買収し、住宅診断サービスのPalm-Tech(パームテック)と屋根業者向けのSaaSアプリ… 続きを読む