Danny Crichton
Danny Crichtonの最新記事
-
米不動産販売が急増しIPOが迫る中、住宅ローンのBetter.comのCTOにダイアン・ユー氏が就任
パンデミックの影響で経済の大部分が壊滅的な打撃を受けたかもしれないが、活発な動きを見せている分野の1つに住宅販売がある。リモートワークや通勤パターンの変化にけん引されて、住宅販売は2020年に急増し、全米不動産協会(National Association of Realtors、NAR)は、完全に計算された後の総量は過去14年で最高になると予測している。 続きを読む
-
米運輸省が政府GPSを置き換えられるか11社を評価、全ユースケースに対応できたのは1社だけ
米国防総省によって運営されている米国のGPSシステムは、ポジショニング・ナビゲーション・タイミング(PNT)として知られているものに関し、我々一人ひとりに重要なインフラストラクチャを提供している。ポジショニングとナビゲーションは地図アプリを開くたびに明らかだが、タイミングもGPSの重要な機能だ。 続きを読む
-
創業2年アップルとグーグルで活躍したチップ開発者のNUVIAをQualcommが約1460億円で買収
素晴らしいことはといえば?2年でユニコーンになることだ。もっと良いことは?2年以内にユニコーンステータスのままイグジットすることだ。Qualcommは米国1月13日、高性能コンピューティングのスタートアップNUVIAを、運転資金と負債の一部を除いて14億ドル(約1460億円)で買収すると発表した。 続きを読む
-
終活スタートアップLanternはより良い死に方についての話し合いに火を灯す
米国は何につけても書類の国だ。人生の終わりにはそれが頂点に達する。ケアに関しては事前指示書が医療従事者にあまねく伝達され、厳格に従うことが要求される。遺産は該当する不動産法に基づき分割、相続しなければならない。そしてもちろん、葬儀のための物資の調達、火葬やその他の埋葬法にも実に複雑な手続きがあり、それぞれ費用も決めるべきことも異なる。 続きを読む
-
私は言論の自由の擁護者だがその意味がわからなくなった、技術と言論の自由に待ち構えているものとは?
米国の大統領はおそらく世界最強だといわれている。その彼がTwitterに投稿できない。そしてFacebookにも。それだけでなく、先週私たちが目撃したように、その他の多くのソーシャルネットワークに対してもだ(まあ彼はまだ核ミサイルの発射コードを手にしているので、それはそれで熟考すべき興味深い力だが)。 続きを読む
-
トランプ大統領はこうしてプラットフォームを失った、テック業界にとって前代未聞の歴史的な1週間を振り返る
ここ数年間、テック業界はドナルド・トランプ米大統領を穏やかになだめてきた。しかし2021年1月6日に発生したワシントンD.C.の連邦議会議事堂襲撃の後、業界はいっせいに大統領に対抗する姿勢を打ち出した。 続きを読む
-
AWSが愛国者の拠点となったソーシャルメディアParlerに対し日本時間1月11日午後のサービス停止を通告
ドナルド・トランプ大統領が主要なテック系ソーシャルプラットフォームのすべてから締め出されたことをきっかけに、保守派の間での人気が新たな高まりを見せたソーシャルメディアネットワークのParlerが、消滅の危機に瀕している。 続きを読む
-
メディアとスタートアップにおける「黄金の釜」論
週が改まれば、また新しいニュースレターが届く。今週は、近年Politicoから独立したジェイク・シャーマン氏、アンア・パーマー氏、ジョン・ブレスナハン氏らが執筆する政治問題を中心としたニュースレターPunchbowlの話題だ。しかしなぜ私たちは、政治を分析するニュースレターがすでに数多く存在する中で、さらに新たなニュースレターが必要なのか。 続きを読む
-
アクティビストのヘッジファンドマネージャーであるダニエル・ローブ氏がインテル経営陣を酷評、新たなVCファンドを準備中
ダニエル・ローブ氏のアクティビストヘッジファンドであるThird Pointは、残り少ない2020年の日々に多忙だ。パンデミックで大荒れの年だったがリターンは大きく、Reutersによると2020年12月初めの時点で今年の増加率は最大で12.3%とされている。 続きを読む
-
新型コロナに苦しむ人を救う開発者の卵が作ったDevelop for Goodが学生と非営利団体を繋ぐ
2020年は社会的組織の年だった。新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックが世界と米国を襲い、国や町、村町などさまざまなレベルの行政府のほかに、非営利組織とボランティア団体のパッチワークのような組織が活動を開始し、ウイルスに苦しんでいる人や家族に食べ物や医療品、子どもたちの本や衣類などを配った。 続きを読む
-
テクノロジーへの独占禁止の動きが米国から中国、韓国、インド、ヨーロッパまで勢いを増している
テック分野における何十年にもわたる拡大と統合を経て、独占禁止の動きは世界中の産業にとって重要な課題となっている。過去10年間にはゆっくりとばらばらに進んできた動きだったが、この数週間で、該当産業に対する急速かつ包括的な行動としてまとまりつつある。これに対して、米国は世界的にも顕著な遅れをとっている。 続きを読む
-
シリコンバレーに広がる冷笑主義に対抗する方法はSubstack、Clubhouseそしてマイアミ脱出だ
映画「フィールド・オブ・ドリームス」ではないが「それを作れば人はやってくる」というのがスタートアップの信念だ。しかし残念ながら本当に人が来るまでの道のりには、何もかも否定しようとするシニシズム(冷笑主義)が満ちることになる。 続きを読む
-
合成データがスケーラビリティとセキュリティを解決する新しいビッグデータであることに着目するTonic
ビッグデータは表面的で中身が掴めない。何年も前から、あらゆる企業はある種のデータベースの中でデジタル情報の残滓をすべて保存しておくべきだといわれてきた。そうしないと、経営陣は競合他社などに対して競争力のあるインテリジェンスを失いかねない。 続きを読む
-
AIが読書履歴を元にその人に合った良書を薦めるBingeBooksの新サービス
パンデミックは多くの業界にひどい影響を与えているが、出版業界は過去10年間に渡った陰鬱な日々の中で、まれに見る刑の一時的猶予を与えられている。家の中に閉じ込められ、他者との間のソーシャルディスタンスの維持を強制された私たち人間は、手のひらからこぼれ落ちるほどの時間を持ち、これまで以上に本のキャラクターたちとの結びつきを必要としている。 続きを読む
-
MS Officeのサポート企業AvePointが企業価値2100億円でSPAC経由の上場へ
AvePointは、Microsoft Office 365やSharePoint、Teamsなどを使っている企業に、それらに対するコントロールレイヤーを提供している。同社は米国時間11月23日、Apex Technology Acquisition CorporationとのSPAC合併で上場すると発表した。この取引でAvePointの価値はおよそ20億ドル(約2090億円)になる。 続きを読む
-
サプライチェーンを分断の危機などから守るAltanaが約7.3億円調達
サプライチェーンは、かつてはAppleがデザインしたかのような資本主義の魔法のエレメントだった。それはそれで機能していた。ときどき野菜売り場でサルモネラ菌が大発生することはあっても、私たちはファストファッションの洋服やデジタルガジェットや医療用品がどうやって店の棚や家まで運ばれてくるのか、深く考えることなく日常の消費生活を送ることができる。 続きを読む
-
愚かな考えではなく、やる気に敬意を
米国時間10月22日、メディアはQuibi(クイビ)のニュースにがっついた。我々もそうだった。皆がそうした。むしろ、そうじゃなかった人がいただろうか?およそ20憶ドル(約2100憶円)の資金(そのうち3億5000万ドル(約370憶円)は戻されるが)、スター揃いの経営陣と生産チーム、大金をはたいた広告キャンペーン、そしてRR戦略はどれもが、イカロスの翼を溶かしてくれと太陽にいわんばかりだった。 続きを読む
-
高度なAIでウェブ検索時のCtrl-F(もしくはCommand-F)を本当に便利にするHebbia
ここ数年、ディープラーニングが大きく進化している。GPT-3のような新しいシステムとモデルが、人の言語の解釈で高い性能を発揮するようになり、それをさまざまな形で応用するよう開発者たちを奮い起こさせている。文章を読み上げるボイスレコーダーや翻訳アプリなどでその結果が見られるが、最近の性能の進歩にはビックリさせられる。 続きを読む
-
Dropbox出身者が問題だらけのVPNに終わりをもたらす
VPNは社内ネットワークのセキュリティの柱だ。ノートパソコンやスマートフォンなどのデバイスと会社のサーバーとの間に暗号化チャンネルを設ける。インターネットを使う際には、あらゆるトラフィックは会社のITインフラを通ることになり、あたかも物理的に社内のオフィスにいるかのような形になる。至るところで使われているVPNだが、そのアーキテクチャーには大きな欠陥がある。 続きを読む
-
サムスン会長イ・ゴンヒ氏が78歳で死去、同社を世界最大級に育て上げる
韓国の大手通信社の聯合ニュースによると、Samsungを世界最大級の大企業に育て上げた長年の会長である李健熙(イ・ゴンヒ)会長が米国時間10月25日、78歳で死去した。 続きを読む